













2024年から2025年にかけて、ニューヨーク・グッゲンハイム美術館にて開催された「Harmony and Dissonance: Orphism in Paris, 1910-1930(調和と不協和音:パリのオルフィスム、1910年-1930年)」展の公式カタログ。
「オルフィスム(Orphism)」とは、1910年代のパリで生まれた前衛芸術運動を指す。その中心的存在として、ロベール・ドローネー(1885〜1941)とソニア・ドローネー(1885〜1979)、フランシス・ピカビア(1879〜1953)が挙げられる。キュビズムとは異なり、鮮やかな色彩と幾何学的な形態を組み合わせ、画面全体にリズムをもたらす表現が特徴的だ。フランスの詩人ギヨーム・アポリネールは、ロベール・ドローネーの作風をギリシャ神話の詩人オルフェウスになぞらえ、「オルフィスム」と名付けた。
本書は、これまで本格的に取り上げられることの少なかった「オルフィスム」を多角的に考察した一冊。運動の成立から、音楽、バレエ、詩など他分野との関わり、さらには欧州各地へ広がった影響まで、その全貌を追う。掲載作品には、ロベール・ドローネー、ソニア・ドローネー、フランティセック・クプカ、フランシス・ピカビアといった広く知られる画家に加え、メイニー・ジェレット(アイルランド、1897〜1944)、モーガン・ラッセル(アメリカ、1886〜1953)、アマデオ・デ・スーザ=カルドゾ(ポルトガル、1887〜1918)など、オルフィスムと関わりを持つ前衛画家の作品も収録する。
【詳細】
ハードカバー / 216ページ / 243×300mm(横×縦) / 言語:英語 / 刊行年:2024年 / 出版:Guggenheim Museum Publications / ISBN:9780892075645 / 状態:新品
【展覧会】
「Harmony and Dissonance: Orphism in Paris, 1910–1930」
2024年11月8日〜2025年3月9日
グッゲンハイム美術館(ニューヨーク)
https://www.guggenheim.org/exhibition/harmony-and-dissonance-orphism-in-paris-1910-1930
※外部サイトにリンクします
【お届けについて】
ご入金確認後3営業日以内にヤマト運輸で発送いたします。営業日15:00までのご注文は最短当日での発送が可能です。土日祝日は発送をお休みさせていただいております。
北海道や沖縄、その他の離島地域にはご指定の日時にお届けできない場合がございます。
発送が完了しましたらメールにて通知いたします。
【注意事項】
弊店でお取り扱いしている書籍は海外より直輸入しているため、輸送の際に微小な傷や角潰れが発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
ご注文後のキャンセルは原則不可とさせていただいております。
お客様都合(イメージとの相違、注文を間違えた等)による返品はご遠慮いただいております。特別な事情がございましたら弊店までお問い合わせください。なお返品にかかる送料はお客様ご負担となります。
お届けした商品が注文内容と異なる、または書籍に著しい破損やページの破れ、落丁・乱丁等がある場合は、弊店責任となります。返品・交換にかかる送料は弊店が負担いたします。
書籍の詳細(図版の点数や大きさ、特定の作品の収録の有無など)について、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。